相変わらず家に帰ってから寝るまでの時間が2時間しかないんで、ネタがナイです。
ってことで、コミケ3日目の事で書き忘れたことを。
コミケ3日目に、ぢっかさんのサークルに行った後に、大切なサークルに寄ったことを書き忘れてました。
このページからリンクさせてもらってる森轟蟲さんのサークルです。
でも、あまりに早く来過ぎたんで本人不在でした。
なもんで、売り子してた方に「前回の本と動画体をはってて最高に面白かったです!」
と、素直に感想を伝えました。
いやぁ、本当にネタすぎて感動したんでw
で、今回の本を購入。
色々とネタが詰まってて200円は安すぎ!
ってか赤字になってそうな予感がw
ちなみに今回の内容は一般人部屋→オタ部屋への劇的改造ビフォーアフターで、相変わらず大爆笑させてもらいました。
特に抱きマクラ2つの中に生身の人が入ってびちびち動いてる姿が何度見ても噴出すぐらい面白すぎです!
自虐的にネタに走ったサークルの作品最高ですw
コミケ2日目の続きです!
ちなみに前日に買った本のおさらい。
一日目はアニメ系なので、Gガンダムの東方不敗本多数と、Gロボの本と、MOEの本他数冊を買ってきました。
ttp://kiral.jugem.jp/
↑ここの方のモニオ本です。
MOE本が本当に少なかったんで、本が買えて嬉しかったです^^
あと、すごかったのはヒゲ筋肉オヤジの本。
FFオンラインの本だったんですが、あまりにヒゲ筋肉オヤジのPOPが出来がよかったんで、その本を作った人に「筋肉イイですね!」と話して、思わず「FFオンライン知らないんだけども、本ください!」といって購入!
ヒゲ筋肉オヤジいいですね^^
で、2日目です。
朝5時頃から並び始めました。
おかげで朝一に会場に入ることができました!
で、並んだのは「えげつないやん家」というサークルの明治・大正時代の旧日本軍の話を書いたギャグ本でした。
この後、数冊本を買った後、西館に移動して、友達のサークルにいって、久々に話をして、友達と合流して、秋葉原に行きました。
で、秋葉原で3人目の友達と合流し、2人の友達のPCパーツ探しに付き合い、その後は3人で月島の銭湯にいって旅の疲れを癒しました^^
で、この日の夜は3人で車を2台並べて、その間を行き来して色々と話をしたりして夜がふけていきました。
まさにサマーキャンプのノリですね。
次の日、3人で4時40分に並び始めです!
さすがに寒くて死にそうな状況でしたが、3人でなんとか耐え切りました!!
で、開場です!
まずは一番の目的であるぢっかさんのサークルに!
ttp://dicca.org/
↑の方です。
でも、早く行き過ぎちゃったんで、「コピー本は10:30にきます」って事で、再度行く事にしました。
その他島本和彦と、安永航一郎の本を買って大満足です!!
で、他数冊本を買って時間を見たら11時。
この後宇都宮まで行かないといけないんで、友人たちに「先に帰る」と言って一路会場を後にして車で戻りました。
正直朝早く起きたんで眠かったですが、なんとか根性で!!
かなーり疲れたですが、いろいろと収穫があって大満足でした^^
この調子で来年の夏も!!
今となっては去年の事ですが、29日から31日にかけて、コミケにいってきました!
しかも、ひさしぶりの3日連続フル参戦です!
で、28日の仕事が終わった後に、車にフトンを積み込み一路東京の有明に。。。
現地についたのは夜中2時半でした。
現地の24時間駐車場に入って、当然のごとく3日分の駐車料金を前払いし、車の中でフトンにくるまって一夜をすごしました。
早朝6時頃、携帯の着信で目を覚ましました。
で、隣の車を見てみろということなので、フトンから抜け出して自分の車の窓越しに隣を見ると・・・・・
その駐車場で待ち合わせしようって言ってた友達が、自分の車を見つけて、横付けしていました。
ワゴン車2台車が横に並べば、そこはもうかなり広い空間が広がる家みたいなもんです。
まわりの車も宿泊してる人。
なんだかサマーキャンプみたいで、わくわくしてきました!
まず、コミケ1日目は普通に知り合いの所を周って挨拶をして、本を数冊買って終了です。
その後に、上野にいってバイク屋界隈を見て周り、その後に銭湯にいって次の日に備えて就寝です!
で、次の日の朝・・・・・・・・・・
シヌほど寒くて目が覚めました!!
さすがに、前日車のエンジンを一回も入れてないんで、暖房のかけらもやらなかったのが祟ったらしいです。
(続きは明日にでも)
- カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- リンク
- フリーエリア
- 最新トラックバック
- プロフィール
- ブログ内検索
- カウンター
- アクセス解析